医療安全/
感染対策

医療安全対策に関する活動

基本方針

 医療安全対策は、患者様に安心・安全で誠意ある医療サービスが提供できるよう医療の質の向上と医療事故防止に向けた医療安全活動を行います。


医療安全管理のための体制について

 医療安全管理委員会
  医療安全管理対策を総合的に企画、立案し、医療事故の再発および未然防止を図り、
  安全かつ適切な医療を提供するために毎月1回会議を開催し協議します。
 医療安全対策室
  医療安全管理の任に当たる専門の担当者(医療安全管理者)を配置し、情報の収集・
  分析および方策の企画立案を行います。
 MRM活動チーム
  医療安全対策の実働部隊として設置します。月に1回の会議と院内ラウンド等を実施します。


職員研修

 医療安全の知識・技術・意識の向上のため職員全員を対象に年2回の研修会および各部署の取り組みの発表会を行っています。


医療に係る安全確保を目的とした改善方策

 医療に係る安全の確保は、職員から提出されるインシデント報告・アクシデント報告の全情報を、医療安全対策室に収集し、原因分析・調査等を行い改善策について検討を行ない、安全管理マニュアルの追加・見直しを行います。その結果を全職員に情報提供することにより、事故発生の再発防止を務めています。


医療事故等発生時の対応

 医療事故等が発生した場合は、医療上の最善の処置を講ずることはもとより、「医療安全管理指針」に基づき迅速かつ誠実に対応致します。


患者様からの相談への対応について

 医療安全のご相談には相談員(リスクマネージャー)がお受けするとともに、適切な支援を行います。また、相談により患者様等が不利益を受けないよう努めます。


医療安全の継続的な推進

 医療安全マニュアルを電子カルテのトップページに掲示し全職員の周知徹底を図ります。
 医療安全マニュアルは随時改訂し、最新の情報の周知に努めます。

院内感染対策に関する活動

目的

 院内感染対策は、安全かつ適正な医療を提供するためのものです。院内感染対策を病院全体で取り組み、病院をご利用頂く全ての方々に対して院内感染の発生防止及び発生時の迅速な対応をとることが目的です。


院内感染防止委員会及び活動組織

 院内感染防止部
  院内感染防止に関する意思決定機関として設置します。毎月1回会議を開き、院内感染防止に関する事項を協議します。
 抗菌薬適正使用支援チーム(AST)
  抗菌薬適正使用の推進を図り、薬剤耐性菌の出現抑制を目的に設置します。
  週1回の会議と適宜ラウンドを実施します。
 感染防止対策チーム(ICT)
  院内感染対策の実働部隊として設置します。週1回の会議と院内ラウンド等を実施します。
 リンクナース
  感染制御チームとして外来・病棟看護師や他職種をつなぐ(リンク)役割を担う看護師を配置します。
  月1回の会議を開催し院内感染防止の周知徹底を図ります。


職員研修

 院内感染防止策の知識・技術・意識の向上のため職員全員を対象とした研修会及び講習会を年2回以上開催しています。


感染症の発生時の報告

 院内感染の原因となる細菌やウイルス、薬剤耐性菌などの検出状況の報告及びラウンドを行い、注意喚起を行っています。
 発生が予想される季節的な流行ウイルスや感染細菌について事前の防止策を講じます。


院内感染発生時の対応

 感染症患者の発生が疑われる場合は、必要に応じて迅速に感染対策委員会を招集し、感染拡大防止に努めます。
 広域に連携をする必要がある場合は地域の医療機関や保健所と協力して感染防止に努めます。


患者様への情報提供

 院内感染に対する取り組みは、院内に掲示します。
 また、ポスター等を用いて流行感染症の予防や対処方法及び患者様へご理解ご協力のお願いを掲示いたします。


院内感染対策の継続的な推進

 院内感染対策マニュアルを各部署に配布し全職員の周知徹底を図ります。
 院内感染対策マニュアルは随時改訂し、最新の情報の周知に努めます。

PAGE TOP